お断り
この記事は諸般の事情によりKaigi on Rails 2022の振り返りより先にリリースされていますが、そちらも書き途中です。
はじめに
先日行われたRails Girls Gathering Japan 2022で基調講演をさせていただきました。イベント自体の雰囲気は#rggjpなどから感じ取れるかなと思いますが、とても楽しいイベントでした。
いきさつ
例年Rails Girls Gathering JapanではLTをしていて、今年もLTをするつもりでした。ところが主催の江森さんから連絡があり、
これからの10年も一緒にご協力して頂きたい方にキーノートをお願いしたい
とのことで、キーノート(基調講演)をさせていただくことになりました。基調講演は初めてのことだったのでとても嬉しく思いました。
内容
大倉さんには「これからの10年」の方を話して頂けたらと思っております
というオーダーをいただき、未来志向の話をするということは早々に決定しました。一方、イベントの性質上女性の参加者あるいは比較的経験の浅い参加者が多いことはわかっていました。その交差するところとして、「コミュニティに積極的に参加する」ような方向性にしていくこととなりました。女性がコミュニティに少ないことは個人的にずっと課題に思っていたのと、経験の浅い方々を積極的にコミュニティに迎え入れていく必要があるという考えがあるためです。
さらに、過去のコーチの経験などをトークの中に入れることで話に厚みが出るという意図、未来の話の文脈として過去の話をする必要がいずれにせよあるということから、前半を過去の話、後半を未来の話という構成にすることにしました。ペース配分が難しくはなってしまいましたが、結果的にはこれで良かったと思います。
そしてできあがったのがこちら。
感想
今言いたいこと・言うべきことはだいたい言えたかな、という意味では手応えはありました。特に普段直接会う機会が少なくメッセージを届けることが難しいような方々に対して話すことができたのはとても有意義だったと思います。
今後もコミュニティを盛り上げるような活動を色々やっていきたいですね。基調講演の機会をくださった江森さん、そして運営の皆さん、ありがとうございました!